【週末お天気コラム】日本海側は大雪、土曜は太平洋側で降雪も|登山口の駐車場情報、マイカー登山のことなら登山口ナビ

【週末お天気コラム】日本海側は大雪、土曜は太平洋側で降雪も

   

気象予報士のふくぴーです。

今週末の天気について、天気図を使って見ていきます。

まずは2月8日(土)9時の地上予想天気図です。

お天気コラム 2025年2月8日9時 地上予想天気図【登山口ナビ】

等圧線は縦じま模様となっていてかなり間隔が狭く、強い冬型の気圧配置となるでしょう。

お天気コラム 2025年2月8日9時 850hPa気温予想図【登山口ナビ】

2月8日(土)9時の850hPa気温予想図では、平地で雪になる目安となる850hPa(上空約1500m)で-6℃の寒気ラインは日本の南の海上の北緯30度線付近に予想されています。そして西日本には、さらに強い寒気である850hPaで-12℃以下の寒気が流れ込むでしょう。このため、2月8日(土)の東日本は、日本海側を中心に大雪となりそうです。2月7日(金)18時~2月8日(土)18時の24時間に予想される雪の降る量は、群馬県北部など関東北部や長野県北部など甲信地方の多い所で50cmとなっています。また、さらに2月8日(土)18時~2月9日(日)18時の24時間に、群馬県北部など関東北部の多い所で40cm、長野県北部など甲信地方の多い所で30cmの雪が降る予想です。北西の風が強まるため、ふぶく所があるでしょう。
強い寒気の影響で、8日(土)は東海地方を中心に東日本太平洋側でも雪の降る所がありそうです。名古屋で雪が予想され、愛知県で警報級の大雪となる可能性があります。また、南アルプスなど長野県南部や静岡県の山沿いでも雪が降るでしょう。8日(土)の関東南部は晴れますが、午後は丹沢や箱根、伊豆・房総半島で一時的に雪の降る所があるでしょう。

お天気コラム 2025年2月9日9時 850hPa気温予想図【登山口ナビ】

2月9日(日)9時の850hPa気温予想図を見ると、8日(土)よりは少し北上するものの、平地で雪になる目安となる850hPaで-6℃以下の寒気に日本列島がすっぽりと覆われることがわかります。このため、2月8日(土)よりは雪の範囲は狭まりますが、2月9日(日)も東日本の日本海側で雪が降るでしょう。9日(日)の東日本太平洋側は冬晴れとなりそうです。

なお、実際に出かける際は状況が変わっていることがありますので、最新の天気情報もチェックしてください。

 気象庁 最新天気図(外部リンク)
 気象庁 最新天気予報(外部リンク)

※本文中に登場する高層天気図は、気象庁の数値予報天気図(外部リンク)を編集・加工して作成しております。

(執筆:気象予報士 ふくぴー)

 - 登山口ナビ 週末お天気コラム, 更新情報

Amazon 登山・クライミング用品
山と高原地図(昭文社)