【週末お天気コラム】晴天の行楽日和、汗ばむ陽気で雪崩に注意|登山口の駐車場情報、マイカー登山のことなら登山口ナビ

【週末お天気コラム】晴天の行楽日和、汗ばむ陽気で雪崩に注意

   

気象予報士のふくぴーです。

今週末の天気について、天気図を使って見ていきます。

まずは3月22日(土)9時の地上予想天気図です。

お天気コラム 2025年3月22日9時 地上予想天気図【登山口ナビ】

東・西日本は沖縄付近に中心を持つ高気圧に覆われるでしょう。3月22日(土)の東日本は晴天に恵まれ、行楽日和になりそうです。

お天気コラム 2025年3月22日9時 850hPa気温予想図【登山口ナビ】

3月22日(土)9時の850hPa気温予想図では、標高の高い地域で雪の降る目安となる850hPa(上空約1500m)で0℃の寒気ラインが北海道~東北北部付近に予想されています。先週末はこの850hPaで0℃の寒気ラインは関東南部付近に予想されていたため、先週末と比べると寒気が大きく後退することがわかります。地上予想天気図で樺太付近に予想されている低気圧に向かって南から暖かな気温が流れ込んで気温が上がり、22日(土)の関東平野部の最高気温は22~25℃前後の予想で、過ごしやすい陽気を通り越して、動くと汗ばむくらいの陽気になりそうです。また、雪の多く積もっている地域ではこの暖かさで雪どけが進むため、なだれに注意が必要です。

お天気コラム 2025年3月22日9時 850hPa相当温位予想図【登山口ナビ】

3月22日(土)21時の850hPa相当温位予想図を見ると、東北北部付近で相当温位の線が混んでいて、冬の空気と春の空気の境目で前線が形成されていることがわかります。この前線が23日(日)にかけて南下傾向となりそうです。3月23日(日)の東日本は、22日(土)に続いて晴れる地域が多いですが、この前線の影響を受ける福島県会津地方や群馬・新潟県境、長野・新潟県境のエリアを中心に23日(日)午前中は傘の出番となるでしょう。

なお、実際に出かける際は状況が変わっていることがありますので、最新の天気情報もチェックしてください。

 気象庁 最新天気図(外部リンク)
 気象庁 最新天気予報(外部リンク)

※本文中に登場する高層天気図は、気象庁の数値予報天気図(外部リンク)を編集・加工して作成しております。

(執筆:気象予報士 ふくぴー)

 - 登山口ナビ 週末お天気コラム, 更新情報

Amazon 登山・クライミング用品
山と高原地図(昭文社)
S