登山口の駐車場情報、マイカー登山のことなら登山口ナビ

鍋割山(檜岳南東尾根~鍋割峠)登山口コースガイド

      2022/01/04

山頂に建つ鍋割山荘の鍋焼きうどんが名物の丹沢・鍋割山(1272.4m)を、中津川沿いの寄大橋から檜岳南東尾根で檜岳へ登り、雨山峠から鎖場のアップダウンある鍋割峠を経るコースガイドです。水源林の周遊歩道から入る檜岳南東尾根は正規登山道ではありませんが、踏み跡ははっきりしており危険な箇所もなく歩きやすいルートです。

【標準コースタイム:登り4時間50分 / 下り4時間00分】

鍋割山(檜岳南東尾根~鍋割峠)コースガイド【登山口ナビ】

寄大橋までは国道246号線の寄入口の交差点で県道710号線に入り、終点まで走りやすい一本道を進みます。
橋のたもとにある駐車スペースから秦野峠林道のゲートを越えてすぐの水源林周遊歩道Aへ入ります。
鍋割山(雨山峠~鍋割峠)コースガイド 寄大橋【登山口ナビ】
鍋割山(檜岳南東尾根~鍋割峠)コースガイド 秦野峠林道ゲート【登山口ナビ】
鍋割山(檜岳南東尾根~鍋割峠)コースガイド 周遊歩道A入口【登山口ナビ】

沢を跨いで階段の整備された尾根を登り上げます。
鍋割山(檜岳南東尾根~鍋割峠)コースガイド 周遊歩道A橋【登山口ナビ】
鍋割山(檜岳南東尾根~鍋割峠)コースガイド 周遊歩道A階段【登山口ナビ】

トラバース気味に進むようになるとすぐに分岐する作業用経路へ入ります。
鍋割山(檜岳南東尾根~鍋割峠)コースガイド 周遊歩道Aトラバース【登山口ナビ】
鍋割山(檜岳南東尾根~鍋割峠)コースガイド 作業用経路分岐【登山口ナビ】

道なりに登ると581mピークをかすめて成長の森の案内板とベンチの設置された平場を通過します。
鍋割山(檜岳南東尾根~鍋割峠)コースガイド 作業用経路【登山口ナビ】
鍋割山(檜岳南東尾根~鍋割峠)コースガイド 581mピークの案内板【登山口ナビ】

植林帯の尾根筋からやや右手をトラバースするように経路は続きます。
途中には立入禁止となる作業経路の分岐もあります。

鍋割山(檜岳南東尾根~鍋割峠)コースガイド トラバース【登山口ナビ】
鍋割山(檜岳南東尾根~鍋割峠)コースガイド 作業経路分岐【登山口ナビ】

登山口から1時間ほどで753mピークの鞍部に出ます。
鞍部から植林帯の急登をジグザクに進みます。
鍋割山(檜岳南東尾根~鍋割峠)コースガイド【登山口ナビ】
鍋割山(檜岳南東尾根~鍋割峠)コースガイド 753mピーク鞍部【登山口ナビ】
鍋割山(檜岳南東尾根~鍋割峠)コースガイド 植林帯の急登【登山口ナビ】

稜線が近づくと一部落葉樹林となり、開けた場所からは箱根の山を見ることができます。
鍋割山(檜岳南東尾根~鍋割峠)コースガイド 急登【登山口ナビ】
鍋割山(檜岳南東尾根~鍋割峠)コースガイド 落葉樹林【登山口ナビ】
鍋割山(檜岳南東尾根~鍋割峠)コースガイド 箱根の展望【登山口ナビ】

やがて幅の広い緩斜面となり、すぐに稜線の登山道に合流します。
下る場合は雨山峠・秦野峠の古い指導標が目印となります。
鍋割山(檜岳南東尾根~鍋割峠)コースガイド【登山口ナビ】
鍋割山(檜岳南東尾根~鍋割峠)コースガイド 秦野峠分岐【登山口ナビ】

雨山峠方面へなだらかな道をわずかに進むと、鞍部から1時間20分ほどで檜岳山頂です。
苔の多い山頂は樹林に囲まれていますが、木間から檜洞丸を見ることができます。
鍋割山(檜岳南東尾根~鍋割峠)コースガイド【登山口ナビ】
鍋割山(檜岳南東尾根~鍋割峠)コースガイド 檜岳山頂【登山口ナビ】
鍋割山(檜岳南東尾根~鍋割峠)コースガイド 檜岳山頂からの檜洞丸【登山口ナビ】

山頂から急坂を下ると痩せ尾根となり、鞍部の崩落斜面からは富士山を見ることができます。
鍋割山(檜岳南東尾根~鍋割峠)コースガイド 山頂直下の階段【登山口ナビ】
鍋割山(檜岳南東尾根~鍋割峠)コースガイド 痩せ尾根【登山口ナビ】
鍋割山(檜岳南東尾根~鍋割峠)コースガイド 鞍部からの富士山【登山口ナビ】

登り返してなだらかな道を進むと崩落地の脇を通過、南側の展望と背後に檜岳を見ることができます。
鍋割山(檜岳南東尾根~鍋割峠)コースガイド【登山口ナビ】
鍋割山(檜岳南東尾根~鍋割峠)コースガイド【登山口ナビ】
鍋割山(檜岳南東尾根~鍋割峠)コースガイド 崩落地上部【登山口ナビ】

檜岳から35分ほど、崩落地を過ぎるとすぐに雨山のピークを通過します。
なだらかな斜面を過ぎて階段の急坂を下ります。
鍋割山(檜岳南東尾根~鍋割峠)コースガイド 雨山山頂【登山口ナビ】
鍋割山(檜岳南東尾根~鍋割峠)コースガイド【登山口ナビ】
鍋割山(檜岳南東尾根~鍋割峠)コースガイド【登山口ナビ】

痩せ尾根を経て雨山から30分ほどで雨山峠に至ります。
鍋割山(檜岳南東尾根~鍋割峠)コースガイド 痩せ尾根【登山口ナビ】
鍋割山(檜岳南東尾根~鍋割峠)コースガイド 雨山峠【登山口ナビ】

檜岳山稜・ユーシン渓谷方面と道を分けて鍋割峠へはアップダウンを繰り返します。
急登で最初のピークを過ぎると木間から鍋割山がのぞき見えます。
鍋割山(雨山峠~鍋割峠)コースガイド【登山口ナビ】
鍋割山(雨山峠~鍋割峠)コースガイド【登山口ナビ】

ピークから茅ノ木棚沢ノ頭の鞍部への下りと、茅ノ木棚沢ノ頭から1108m峰の鞍部からの登りにかけて2箇所ほど鎖場を通過します。
鍋割山(雨山峠~鍋割峠)コースガイド 鎖場【登山口ナビ】
鍋割山(雨山峠~鍋割峠)コースガイド 鎖場【登山口ナビ】
鍋割山(雨山峠~鍋割峠)コースガイド 鎖場【登山口ナビ】

雨山峠から1時間ほどで鍋割峠に至ります。
途中の木々の切れ目からは蛭ヶ岳や丹沢山を見ることができます。
鍋割山(雨山峠~鍋割峠)コースガイド 鍋割峠【登山口ナビ】
鍋割山(雨山峠~鍋割峠)コースガイド 蛭ヶ岳と丹沢山の眺望【登山口ナビ】

峠を過ぎてすぐの崩落地上部からは西丹沢の山々がよく見えます。
鍋割山(雨山峠~鍋割峠)コースガイド【登山口ナビ】
鍋割山(雨山峠~鍋割峠)コースガイド 西丹沢の眺望【登山口ナビ】

階段を登り進むと山頂直下に開けた草地があり、富士山がよく見渡せます。
鍋割山(雨山峠~鍋割峠)コースガイド 階段【登山口ナビ】
鍋割山(雨山峠~鍋割峠)コースガイド【登山口ナビ】
鍋割山(雨山峠~鍋割峠)コースガイド 富士山の眺望【登山口ナビ】

鍋割峠から25分程で鍋割山山頂に到着します。
2020年に整備された山頂広場からは富士山や南アルプスの稜線も見ることができます。
鍋割山(二俣~後沢乗越コース)コースガイド 山頂【登山口ナビ】
鍋割山(二俣~後沢乗越コース)コースガイド 山頂ベンチ【登山口ナビ】
鍋割山(二俣~後沢乗越コース)コースガイド 鍋割山山頂からの眺望【登山口ナビ】
鍋割山(二俣~後沢乗越コース)コースガイド 鍋割山山頂からの富士山【登山口ナビ】
鍋割山(二俣~後沢乗越コース)コースガイド 鍋割山山頂からの南アルプス【登山口ナビ】

鍋割山荘前からは相模湾の奥に房総半島や箱根・伊豆半島方面も見渡すことができます。
鍋割山(二俣~後沢乗越コース)コースガイド 鍋割山山頂からの相模湾【登山口ナビ】
鍋割山(二俣~後沢乗越コース)コースガイド 鍋割山山頂からの房総半島【登山口ナビ】
鍋割山(雨山峠~鍋割峠)コースガイド 鍋割山山頂からの箱根【登山口ナビ】
鍋割山(雨山峠~鍋割峠)コースガイド 鍋割山荘【登山口ナビ】

<寄大橋からの周遊歩道A>
周遊歩道Aの入口は駐車スペース奥の秦野峠林道ゲートのすぐ先にあります。
ルートは山側(成長の森内)に設けられ整備された歩道を進み林道コースに合流します。
鍋割山(雨山峠~鍋割峠)コースガイド 秦野峠林道ゲート【登山口ナビ】
鍋割山(雨山峠~鍋割峠)コースガイド やどりき水源林周遊歩道A入口【登山口ナビ】
鍋割山(雨山峠~鍋割峠)コースガイド やどりき水源林周遊歩道A【登山口ナビ】

◆鍋割山(雨山峠~鍋割峠)の登山口駐車場情報
 寄大橋
 寄登山口

◆近隣の登山口コースガイド
 鍋割山(雨山峠~鍋割峠) 登山口コースガイド
 鍋割山(後沢右岸コース) 登山口コースガイド
 鍋割山(二俣~後沢乗越コース) 登山口コースガイド
 鍋割山(表丹沢県民の森コース) 登山口コースガイド

◆登山口ナビでは、鍋割山(雨山峠~鍋割峠)のガイドも承っています。
 詳細は登山口ガイド受付ページをご覧ください。

<その他の登山口コースガイド>

丹沢山地の登山口コースガイド奥秩父山塊の登山口コースガイド
大菩薩連嶺の登山口コースガイド奥多摩・高尾山の登山口コースガイド
八ヶ岳連峰の登山口コースガイド奥武蔵・外秩父山地の登山口コースガイド
南アルプスの登山口コースガイド富士山の登山口コースガイド
箱根山地の登山口コースガイド道志山塊の登山口コースガイド
御坂山地の登山口コースガイド天子山地の登山口コースガイド
愛鷹山塊の登山口コースガイド伊豆・沼津アルプスの登山口コースガイド
房総丘陵の登山口コースガイド上武山地の登山口コースガイド
浅間連峰の登山口コースガイド妙義荒船佐久高原の登山口コースガイド
日光連山の登山口コースガイド足尾山地の登山口コースガイド
尾瀬・帝釈山地の登山口コースガイド谷川連峰の登山口コースガイド
那須連山の登山口コースガイド武尊山の登山口コースガイド
志賀高原の登山口コースガイド越後山脈(越後三山)の登山口コースガイド
妙高戸隠連山の登山口コースガイド北アルプスの登山口コースガイド
伊那山地の登山口コースガイド御嶽山の登山口コースガイド

 - 丹沢山地 登山口コースガイド, 登山口コースガイド

Amazon 登山・クライミング用品
山と高原地図(昭文社)