登山口の駐車場情報、マイカー登山のことなら登山口ナビ

高川山(屏風岩~羽根子山)登山口コースガイド

   

秀麗富嶽十二景にも選ばれている高川山(975.7m)を、滝子山や三ツ峠などの展望が良い屏風岩から羽根子山経由で登るコースガイドです。高川山林道登山口を起点に男坂/女坂コースなどと組み合わせることも可能です。
【標準コースタイム:登り3時間00分 / 下り2時間00分】

高川山(男坂/女坂~沢コース)登山口コースガイド 高川山山頂【登山口ナビ】

登山口へはJR中央本線の初狩駅前より狭い路地を通り線路をくぐって右折、すぐ脇道へ左折して道なりに進むと未舗装路となり、右からの道との合流点に登山口があります。(高川林道口からは林道を戻り鉄塔の分岐を左折、高川山に住んでいた犬のビッキーの墓がある自徳院の裏から農地脇を進んだ先の一軒家が建つ交差点を未舗装路へ右折)
高川山(屏風岩~羽根子山)登山口コースガイド 自徳院【登山口ナビ】
高川山(屏風岩~羽根子山)登山口コースガイド 未舗装路分岐【登山口ナビ】
高川山(屏風岩~羽根子山)登山口コースガイド 登山道入口【登山口ナビ】

刈払いされた笹薮の道を進むと程なく古い作業道の終点に出ます。
植林帯をトラバース気味に登り尾根筋に出ます。
高川山(屏風岩~羽根子山)登山口コースガイド 作業道終点【登山口ナビ】
高川山(屏風岩~羽根子山)登山口コースガイド 植林体【登山口ナビ】
高川山(屏風岩~羽根子山)登山口コースガイド 尾根筋【登山口ナビ】

尾根上を登っていくと小ピークの右側を巻くように進み、進路を西へと変えます。
高川山(屏風岩~羽根子山)登山口コースガイド 小ピークトラバース【登山口ナビ】
高川山(屏風岩~羽根子山)登山口コースガイド【登山口ナビ】

植林帯を抜けて登り上げると736.4mのピークです。
わずかに下り登り返すと初狩から1時間ほどで屏風岩の分岐があります。
高川山(屏風岩~羽根子山)登山口コースガイド 尾根筋【登山口ナビ】
高川山(屏風岩~羽根子山)登山口コースガイド 736.4mピーク【登山口ナビ】
高川山(屏風岩~羽根子山)登山口コースガイド 屏風岩分岐【登山口ナビ】

分岐を右に少し進むと樹林が開け、滝子山や三ツ峠とその左側に富士山を望みます。
高川山(屏風岩~羽根子山)登山口コースガイド 屏風岩【登山口ナビ】
高川山(屏風岩~羽根子山)登山口コースガイド 屏風岩からの滝子山と笹子雁ヶ腹摺山【登山口ナビ】
高川山(屏風岩~羽根子山)登山口コースガイド 屏風岩からの三ツ峠山【登山口ナビ】
高川山(屏風岩~羽根子山)登山口コースガイド 屏風岩からの富士山の眺望【登山口ナビ】

分岐から急斜面を下ると植林帯に入り、鞍部から登り返すと大岩ノ頭(753mピーク)です。
高川山(屏風岩~羽根子山)登山口コースガイド 急斜面【登山口ナビ】
高川山(屏風岩~羽根子山)登山口コースガイド【登山口ナビ】
高川山(屏風岩~羽根子山)登山口コースガイド 大岩ノ頭【登山口ナビ】

南尾根へ進むと山頂直下で山名の由来となる大きな露岩脇を通過します。
しばらく岩の転がる斜面を下ると尾根筋をそれて左手(東側)に進路を変えます。
高川山(屏風岩~羽根子山)登山口コースガイド 大岩ノ頭直下の露岩【登山口ナビ】
高川山(屏風岩~羽根子山)登山口コースガイド 露岩の尾根筋【登山口ナビ】
高川山(屏風岩~羽根子山)登山口コースガイド【登山口ナビ】

鞍部に下りアップダウンを挟むと、屏風岩の分岐から30分ほどで初狩駅方面の分岐がある向峠です。
高川山(屏風岩~羽根子山)登山口コースガイド 鞍部【登山口ナビ】
高川山(屏風岩~羽根子山)登山口コースガイド アップダウン【登山口ナビ】
高川山(屏風岩~羽根子山)登山口コースガイド 切峠【登山口ナビ】

鍵掛峠方面の巻き道の踏み跡を右に見送り、尾根を登り上げると稜線に出ます。
高川山(屏風岩~羽根子山)登山口コースガイド【登山口ナビ】
高川山(屏風岩~羽根子山)登山口コースガイド 稜線【登山口ナビ】

稜線上を進み、782mピークを越えて痩せ尾根を過ぎると露岩の脇で樹林の隙間から富士山が見えるようになります。
高川山(屏風岩~羽根子山)登山口コースガイド 782mピーク【登山口ナビ】
高川山(屏風岩~羽根子山)登山口コースガイド 痩せ尾根【登山口ナビ】
高川山(屏風岩~羽根子山)登山口コースガイド 露岩【登山口ナビ】

さらに登り上げていくとカンバ沢の頭に出て右へ直角に折れます。
高川山(屏風岩~羽根子山)登山口コースガイド カンバ沢ノ頭直下【登山口ナビ】
高川山(屏風岩~羽根子山)登山口コースガイド カンバ沢ノ頭【登山口ナビ】
高川山(屏風岩~羽根子山)登山口コースガイド カンバ沢ノ頭【登山口ナビ】

わずかなアップダウンを経て向峠から50分ほどで狭い羽根子山の山頂です。
高川山(屏風岩~羽根子山)登山口コースガイド カンバ沢ノ頭の急斜面【登山口ナビ】
高川山(屏風岩~羽根子山)登山口コースガイド 登り返し【登山口ナビ】
高川山(屏風岩~羽根子山)登山口コースガイド 羽根子山山頂標【登山口ナビ】
高川山(屏風岩~羽根子山)登山口コースガイド 羽根子山山頂標【登山口ナビ】

山頂から南の尾根をわずかに下ったところで左手へ進み、補助ロープの張られた急斜面を通過します。
高川山(屏風岩~羽根子山)登山口コースガイド 羽根子山山頂直下【登山口ナビ】
高川山(屏風岩~羽根子山)登山口コースガイド ロープの張られた急斜面【登山口ナビ】

鞍部を過ぎて登りに転じると程なく女坂コース方面の踏み跡が分岐します。
さらに登り上げていくと尾根筋を離れ、トラバースするように進むと男坂コースと合流します。
高川山(屏風岩~羽根子山)登山口コースガイド 女坂分岐【登山口ナビ】
高川山(屏風岩~羽根子山)登山口コースガイド【登山口ナビ】
高川山(屏風岩~羽根子山)登山口コースガイド【登山口ナビ】
高川山(男坂/女坂~沢コース)登山口コースガイド 羽根子山ルート分岐【登山口ナビ】

笹面の道を一登りすると羽根子山から40分ほどで高川山の山頂です。
高川山(男坂/女坂~沢コース)登山口コースガイド 山頂直下の笹面【登山口ナビ】
高川山(男坂/女坂~沢コース)登山口コースガイド 高川山山頂標【登山口ナビ】

山頂標の奥には大菩薩連嶺や雲取山、南側は御正体山など道志の山々と三ツ峠にはさまれて富士山が聳えます。
高川山(男坂/女坂~沢コース)登山口コースガイド 高川山山頂から大菩薩連嶺や雲取山の眺望【登山口ナビ】
高川山(男坂/女坂~沢コース)登山口コースガイド 高川山山頂から都留市街と道志山塊の眺望【登山口ナビ】
高川山(男坂/女坂~沢コース)登山口コースガイド 高川山山頂から御正体山・三ツ峠と富士山の眺望【登山口ナビ】
高川山(男坂/女坂~沢コース)登山口コースガイド 高川山山頂から九鬼山の眺望【登山口ナビ】

◆高川山(屏風岩~羽根子山)の登山口駐車場情報
 高川山林道登山口

◆近隣の登山口コースガイド
 高川山(男坂/女坂~沢コース)登山口コースガイド
 高川山(中谷入~松葉入コース)登山口コースガイド

◆登山口ナビでは、高川山(屏風岩~羽根子山)のガイドも承っています。
 詳細は登山口ガイド受付ページをご覧ください。

<その他の登山口コースガイド>

丹沢山地の登山口コースガイド奥秩父山塊の登山口コースガイド
大菩薩連嶺の登山口コースガイド奥多摩・高尾山の登山口コースガイド
八ヶ岳連峰の登山口コースガイド奥武蔵・外秩父山地の登山口コースガイド
南アルプスの登山口コースガイド富士山の登山口コースガイド
箱根山地の登山口コースガイド道志山塊の登山口コースガイド
御坂山地の登山口コースガイド天子山地の登山口コースガイド
身延山地の登山口コースガイド愛鷹山塊の登山口コースガイド
伊豆・沼津アルプスの登山口コースガイド房総丘陵の登山口コースガイド
上武山地の登山口コースガイド浅間連峰の登山口コースガイド
妙義荒船佐久高原の登山口コースガイド日光連山の登山口コースガイド
足尾山地の登山口コースガイド尾瀬・帝釈山地の登山口コースガイド
谷川連峰の登山口コースガイド那須連山の登山口コースガイド
武尊山の登山口コースガイド志賀高原の登山口コースガイド
越後山脈(越後三山)の登山口コースガイド妙高戸隠連山の登山口コースガイド
北アルプスの登山口コースガイド中央アルプス・伊那山地の登山口コースガイド
御嶽山の登山口コースガイド

 - 登山口コースガイド, 御坂山地 登山口コースガイド

Amazon 登山・クライミング用品
山と高原地図(昭文社)
S