登山口の駐車場情報、マイカー登山のことなら登山口ナビ

秀麗富嶽十二景の山【登山口コースガイド特別編】

      2023/06/28

秀麗富嶽十二景(しゅうれいふがくじゅうにけい)は、山梨県大月市が1992年に制定した山頂から富士山の綺麗な山体を眺めることができる12の山域です。
いずれも日帰りハイキング可能な山で手軽に登ることができ、毎冬に該当の山域で撮影した秀麗富嶽十二景写真コンテストも開かれています。
秀麗富嶽十二景の山とその登山口を特集しました。

【秀麗富嶽十二景 1番山頂 :雁ヶ腹摺山 / 姥子山(1874m/1503m・大菩薩連嶺)】
大菩薩連嶺南方の小金沢連峰の支脈にあり旧500円札に描かれる富士山の撮影地として知られる雁ヶ腹摺山。その南東にある双耳峰の姥子山は特に東峰の展望が良好です。
秀麗富嶽十二景 1番山頂 登山口コースガイド 雁ヶ腹摺山山頂【登山口ナビ】
手軽なのは真木小金沢林道の大峠から登るコース。距離は長いものの金山鉱泉から登り尾根で姥子山と雁ヶ腹摺山を縦走することも可能です。
(詳細な登山口駐車場情報は下記の登山口名をクリックしてください)

◆雁ヶ腹摺山の登山口
 ・大峠 (標準コースタイム:登り1時間40分 / 下り0時間40分)
    雁ヶ腹摺山(大峠~シオジの森周回)登山口コースガイド

 ・金山鉱泉 (標準コースタイム:登り4時間00分 / 下り2時間45分)
    雁ヶ腹摺山(金山鉱泉~姥子山)登山口コースガイド

【秀麗富嶽十二景 2番山頂 :牛奥ノ雁ヶ腹摺山 / 小金沢山(1995m/2014.3m・大菩薩連嶺)】
日本で一番山名が長い山としても知られる牛奥ノ雁ヶ腹摺山は山頂南面のゆるやかな斜面からの眺望が良好。小金沢山へ向かう稜線上の開けた場所からは牛奥ノ雁ヶ腹摺山と並ぶ富士山が見られます。
秀麗富嶽十二景 2番山頂 登山口コースガイド 牛奥雁ヶ腹摺山山頂【登山口ナビ】
牛奥ノ雁ヶ腹摺山は日川林道(冬期閉鎖)の途中にある登山口から登るのが最短コースとなる他、大峠から黒岳を経て登ることも可能です。小金沢山は小屋平から石丸峠を経て登ることも可能です。
(詳細な登山口駐車場情報は下記の登山口名をクリックしてください)

◆牛奥ノ雁ヶ腹摺山の登山口
 ・日川林道口 (標準コースタイム:登り1時間10分 / 下り45分)
   ※小金沢山へは往復1時間25分

 ・大峠 (標準コースタイム:登り2時間40分 / 下り2時間10分)
    牛奥ノ雁ヶ腹摺山・小金沢山(大峠~黒岳)登山口コースガイド

◆小金沢山の登山口
 ・小屋平 (標準コースタイム:登り2時間30分 / 下り1時間45分)

【秀麗富嶽十二景 3番山頂 :大蔵高丸 / ハマイバ丸(1781m/1752m・大菩薩連嶺)】
大菩薩連嶺南部の大蔵高丸からハマイバ丸にかけては草原状の山頂が広がり展望が特に良好で、夏から秋にかけては“湯ノ沢峠のお花畑”を中心に花が咲き乱れます。
秀麗富嶽十二景 3番山頂 登山口コースガイド 大蔵高丸山頂【登山口ナビ】
焼山沢真木林道(冬期閉鎖)で湯ノ沢峠まで車で入ると楽に大蔵高丸の山頂に立つことができます。峠手前は未舗装の荒れた区間があり通行止になることもあるため、その場合は真木小金沢林道側から登ることも可能です。
(詳細な登山口駐車場情報は下記の登山口名をクリックしてください)

◆大蔵高丸の登山口
 ・湯ノ沢峠 (標準コースタイム:登り35分 / 下り25分)
    大蔵高丸(湯ノ沢峠コース) 登山口コースガイド

 ・湯ノ沢峠入口 (標準コースタイム:登り2時間05分 / 下り1時間25分)

 ・道証地蔵登山口 (標準コースタイム:登り4時間00分 / 下り3時間15分)
    ハマイバ・大蔵高丸(道証地蔵~曲り沢峠)登山口コースガイド

【秀麗富嶽十二景 4番山頂 :滝子山 / 笹子雁ヶ腹摺山(1620m/1357.7m・大菩薩連嶺)】
大菩薩連嶺の南端にある滝子山は二等三角点の設置された山頂(1590.3m)とは別に最高峰があり、木々が少ないため展望が良い山として人気です。笹子トンネルの真上に位置する笹子雁ヶ腹摺山は滝子山の西にあり、富士山はじめ南アルプスも樹林の合間から見ることができます。
秀麗富嶽十二景 4番山頂 登山口コースガイド 滝子山山頂【登山口ナビ
大蔵沢大鹿林道の道証地蔵登山口(林道が通年通行止の場合は手前の桜森林公園)に車を停めて登るか、甲斐大和側の景徳院から登るルートがあります。笹子雁ヶ腹摺山は笹子トンネルの旧道がある笹子峠から登るのが最短です。
(詳細な登山口駐車場情報は下記の登山口名をクリックしてください)

◆滝子山の登山口
 ・道証地蔵登山口 (標準コースタイム:登り2時間25分 / 下り1時間45分)
    滝子山(道証地蔵~すみ沢コース)登山口コースガイド

 ・桜森林公園 (標準コースタイム:登り4時間30分 / 下り2時間25分)
    滝子山(南陵/寂ショウ尾根)登山口コースガイド

 ・景徳院 (標準コースタイム:登り3時間35分 / 下り2時間35分)

◆笹子雁ヶ腹摺山の登山口
 ・笹子峠 (標準コースタイム:登り1時間20分 / 下り1時間00分)
    笹子雁ヶ腹摺山(笹子峠)登山口コースガイド

【秀麗富嶽十二景 5番山頂 :奈良倉山(1348.9m・大菩薩連嶺)】
大菩薩嶺の東側に伸びる牛ノ寝通りの中間付近にある奈良倉山は山頂の西面が伐採され三ツ峠と並ぶ富士山を望むことができます。
秀麗富嶽十二景 5番山頂 登山口コースガイド 奈良倉山山頂【登山口ナビ】
山頂まで林道が通じており、松姫峠からのコースがなだらかで最も手軽です。小菅村側の鶴峠からも登山道が通じており、登山らしい雰囲気を味わえます。
(詳細な登山口駐車場情報は下記の登山口名をクリックしてください)

◆奈良倉山の登山口
 ・松姫峠 (標準コースタイム:登り40分 / 下り35分)

 ・鶴峠 (標準コースタイム:登り1時間05分 / 下り45分)

【秀麗富嶽十二景 6番山頂 :扇山(1137.8m・大菩薩連嶺)】
大菩薩嶺の東側に伸びる牛ノ寝通りの末端に位置する扇山は、都心からアクセスが良く富士山を見晴らせるうえ山頂も広いことから一年を通じて登られる人気の山です。隣接する百蔵山、権現山とあわせて郡内三山とも呼ばれています。
秀麗富嶽十二景 6番山頂 登山口コースガイド扇山山頂【登山口ナビ】
南側の県道30号線沿いに複数の登山口があり、梨ノ木平や犬目から登るのが代表的なルートです。ピストンでなければ、同じく秀麗富嶽十二景の百蔵山と縦走するルートも人気です。
(詳細な登山口駐車場情報は下記の登山口名をクリックしてください)

◆扇山の登山口
 ・梨ノ木平 (標準コースタイム:登り1時間25分 / 下り55分)
    権現山(梨ノ木平~扇山)登山口コースガイド

 ・犬目口 (標準コースタイム:登り1時間35分 / 下り1時間00分)

【秀麗富嶽十二景 7番山頂 :百蔵山(1003.4m・大菩薩連嶺)】
中央線沿線の中でも山頂から大月・都留市街越しに見える富士山が特に綺麗な百蔵山。隣接する扇山、権現山とあわせて郡内三山とも呼ばれています。
秀麗富嶽十二景 7番山頂 登山口コースガイド百蔵山山頂【登山口ナビ】
扇山と縦走されることも多い百蔵山、単独で登る場合は南麓の大山祇神社(山の神)付近の駐車スペースまで入れば往復2時間のコースタイム。駐車場が整備されている手前の大月市営総合グラウンドからでも3時間弱で周回できます。
(詳細な登山口駐車場情報は下記の登山口名をクリックしてください)

◆百蔵山の登山口
 ・山の神 百蔵山登山口 (標準コースタイム:登り1時間05分 / 下り55分)

 ・大月市営総合グラウンド (標準コースタイム:登り1時間35分 / 下り1時間15分)
    百蔵山・扇山(山ノ神登山口)登山口コースガイド

【秀麗富嶽十二景 8番山頂 :岩殿山 / お伊勢山(634m/550m・大菩薩連嶺)】
大月駅のすぐ脇に聳え戦国時代には山城も築かれた岩殿山、現在は桜の名所にもなっており春は中腹のお伊勢山付近から満開の桜と富士山の眺望を楽しむことができます。
秀麗富嶽十二景 8番山頂 登山口コースガイド 岩殿山山頂【登山口ナビ】
南側の岩殿山公園駐車場から登るコース以外にも東コース、北側の畑倉コース、鎖場のある兜岩から浅利へ向かう西コースなどが整備されています。
※2018年の台風被害により一部コースは通行止
(詳細な登山口駐車場情報は下記の登山口名をクリックしてください)

◆岩殿山の登山口
 ・岩殿山公園 (標準コースタイム:登り30分 / 下り20分)

【秀麗富嶽十二景 9番山頂 :高畑山 / 倉岳山(981.9m/990.1m・道志山塊)】
道志山塊の秋山山系で最高峰となる倉岳山と穴路峠を挟んで西側にある高畑山、いずれも樹林の中の山頂ですが御正体山や三ツ峠と共に聳える富士山を見ることができます。
秀麗富嶽十二景 9番山頂 登山口コースガイド 高畑山山頂【登山口ナビ】
大月市側の富浜公民館 小篠分館から石仏や仙人小屋跡地を経て登るコースと、踏み跡が薄いものの上野原市側の雛鶴峠からのコースがあります。
(詳細な登山口駐車場情報は下記の登山口名をクリックしてください)

◆高畑山の登山口
 ・秋山観光スポーツ広場(標準コースタイム:登り2時間30分 / 下り1時間20分)
    倉岳山・高畑山(浜沢口~穴路峠)登山口コースガイド

 ・富浜公民館 小篠分館 (標準コースタイム:登り2時間00分 / 下り1時間30分)

 ・雛鶴峠東 (標準コースタイム:登り2時間15分 / 下り1時間25分)

【秀麗富嶽十二景 10番山頂 :九鬼山(970m・道志山塊)】
リニアモーターカー実験線の真上にあり、桃太郎伝説も残る九鬼山。山頂直下にある天狗岩からは山間の都留市の街並みと共に雄大な富士山を見ることができます。
秀麗富嶽十二景 9番山頂 登山口コースガイド 九鬼山天狗岩【登山口ナビ】
札金峠入口から紺場休場を経て登り天狗岩・池ノ山経由で下るルートが人気です。西麓の落合水路橋近くの愛宕神社より天狗岩経由で登るコースと弥生峠経由の杉山新道で周回することも可能です。
(詳細な登山口駐車場情報は下記の登山口名をクリックしてください)

◆九鬼山の登山口
 ・札金峠入口 (標準コースタイム:登り1時間20分 / 下り55分)

 ・九鬼山登山口 (標準コースタイム:登り1時間25分 / 下り1時間00分)

【秀麗富嶽十二景 11番山頂 :高川山(975.7m・御坂山地)】
御坂山地の東端にあり低山ながら山頂から360度の展望が広がる人気の山です。都留市の二十一秀峰にも選ばれており、東麓にはリニア見学センターがあります。
秀麗富嶽十二景 9番山頂 登山口コースガイド 高川山山頂【登山口ナビ】
初狩からと田野倉からそれぞれ登山コースがありますが、いずれも駐車場は整備されていないため大月駅付近の有料駐車場を利用して電車やバスを利用して周回するのもお薦めです。
(詳細な登山口駐車場情報は下記の登山口名をクリックしてください)

◆高川山の登山口
 ・高川山登山口 (標準コースタイム:登り1時間15分 / 下り55分)
    高川山(男坂/女坂~沢コース)登山口コースガイド
 ・道の駅つる (標準コースタイム:登り1時間45分 / 下り1時間15分)
    高川山(中谷入~松葉入コース)登山口コースガイド

【秀麗富嶽十二景 12番山頂 :本社ヶ丸 / 清八山(1630.8m/1593m・御坂山地)】
三ツ峠山の北側にある本社ヶ丸の山頂は東面以外の展望が開け富士山の展望も抜群です。清八山は山頂の松越しに富士山を眺められる他、本社ヶ丸との間にある露岩からの富士山の眺望もお薦めです。
秀麗富嶽十二景 9番山頂 登山口コースガイド 本社ヶ丸【登山口ナビ】
北側の清八峠口もしくは手前の東山梨変電所からのコースがポピュラーです。林道歩きがほとんどになりますが清八林道口からの往復が最も手軽です。宝の山ふれあいの里(宝鉱山)からのコースは急登続きのため中級者以上向けとなります。
(詳細な登山口駐車場情報は下記の登山口名をクリックしてください)

◆本社ヶ丸の登山口
 ・清八峠口 (標準コースタイム:登り2時間05分 / 下り1時間30分)

 ・東山梨変電所 (標準コースタイム:登り2時間35分 / 下り1時間50分)

 ・清八林道口 (標準コースタイム:登り1時間35分 / 下り1時間20分)

 ・宝の山ふれあいの里(宝鉱山) (標準コースタイム:登り2時間50分 / 下り1時間50分)
    三ツ峠山(本社ヶ丸~清八山)登山口コースガイド

◆関連する登山口コースガイド
 富士山がよく見える山25選【登山口コースガイド特別編】
 ダイヤモンド富士が見える山【登山口コースガイド特別編】
 富士山 剣ヶ峰(富士宮ルート日帰り) 登山口コースガイド

◆登山口ナビでは、関東近郊の山々の登山口ガイドも承っています。
 詳細は登山口ガイド受付ページをご覧ください。

<その他の登山口コースガイド>

丹沢山地の登山口コースガイド奥秩父山塊の登山口コースガイド
大菩薩連嶺の登山口コースガイド奥多摩・高尾山の登山口コースガイド
八ヶ岳連峰の登山口コースガイド奥武蔵・外秩父山地の登山口コースガイド
南アルプスの登山口コースガイド富士山の登山口コースガイド
箱根山地の登山口コースガイド道志山塊の登山口コースガイド
御坂山地の登山口コースガイド天子山地の登山口コースガイド
愛鷹山塊の登山口コースガイド伊豆・沼津アルプスの登山口コースガイド
房総丘陵の登山口コースガイド上武山地の登山口コースガイド
浅間連峰の登山口コースガイド妙義荒船佐久高原の登山口コースガイド
日光連山の登山口コースガイド足尾山地の登山口コースガイド
尾瀬・帝釈山地の登山口コースガイド谷川連峰の登山口コースガイド
那須連山の登山口コースガイド武尊山の登山口コースガイド
志賀高原の登山口コースガイド越後山脈(越後三山)の登山口コースガイド
妙高戸隠連山の登山口コースガイド北アルプスの登山口コースガイド
伊那山地の登山口コースガイド御嶽山の登山口コースガイド

 - 登山口コースガイド, 富士山 登山口コースガイド

Amazon 登山・クライミング用品
山と高原地図(昭文社)