丹沢山(天王寺尾根) 登山口コースガイド
2019/03/01
東丹沢の中心に位置する百名山の丹沢山(1567m)を、宮ケ瀬湖の奥(裏ヤビツ)の塩水橋を起点に天王寺峠から天王寺尾根で登るコースガイドです。一般登山道としては丹沢山に最短で登ることができるルートになります。
【標準コースタイム:登り3時間55分 / 下り2時間45分】
圏央道の相模原インターチェンジを下りて国道412号線の相模湖方面へ進み、関の交差点で宮ケ瀬湖方面へ左折、虹の大橋を渡り県道70号線のヤビツ峠方面へ右折し長者屋敷キャンプ場や唐沢キャンプ場の先へと進みます。
塩水橋前後の路肩に5台ほど停められる他は路上駐車の車が朝から並びます。
本谷吊橋までは塩水橋の奥にある一般車通行禁止(ゲート閉鎖)となっている本谷林道を進みます。
林道を進むとすぐに塩水林道の分岐があり、堂平を経て丹沢山へ登るルートになっています。
林道を35分ほど進むと塔ノ岳の長尾尾根の登山口となる本谷吊橋が見えてきます。
天王寺尾根の登山口は、すぐ手前の林道にかかる橋の右手にあります。
コースはすぐの堰堤を左岸から巻き、沢沿いの尾根道を登り始めます。
進行方向が西向きに変わる天王寺峠までは30分ほど登ります。
鹿柵ゲートをくぐり、比較的なだらかな稜線歩きが続きます。
しばらくすると右手には木間から丹沢三峰が見えてきます。
コースは要所に道標がありよく整備されています。
天王寺峠からおよそ2時間ほどで堂平経由のコースと合流します。
さらに登り進めると短いながら鎖の設置されたガレ場があります。
岩場の上からは大山越しに横浜や東京湾、房総半島を眺めることができます。
最後は木道と階段が連続し、丹沢三峰の稜線に合流します。
堂平の分岐から50分ほどで丹沢山みやま山荘前の山頂広場です。
(みやま山荘は通年営業で繁忙期以外はカレーなどランチメニューの提供もあります)
左手にある山頂標の奥の展望が開けており、富士山や南アルプス南部、箱根や相模湾方面を望むことができます。
◆丹沢山(天王寺尾根)の登山口駐車場情報
塩水橋
◆近隣の登山口コースガイド
塔ノ岳(長尾尾根) 登山口コースガイド
丹沢山(宮ヶ瀬~丹沢三峰) 登山口コースガイド
早戸大滝・丹沢山(丹沢三峰) 登山口コースガイド
◆登山口ナビでは、丹沢山(天王寺尾根)のガイドも承っています。
詳細は登山口ガイド受付ページをご覧ください。
<その他の登山口コースガイド>