鳳凰三山(青木鉱泉~中道コース)登山口コースガイド
2024/08/18
百名山の一つ鳳凰三山の薬師岳(2780m)・観音岳(2840.4m)・地蔵岳(2764m)を、青木鉱泉から小武川林道支線を経て中道で登るコースガイドです。展望などの見所は少ないため、ドンドコ沢コース・燕頭山コースの下山路として周回するのに向いています。
【標準コースタイム:登り7時間15分 / 下り5時間35分】
韮崎から青木鉱泉へ向かう場合、小武川林道は舗装済みとなり未舗装区間は清哲林道の500mほどと青木橋から鉱泉までの300mほどとなっています。鉱泉の駐車場を利用する場合は駐車券を買いフロントウィンドウの内側に置きます。
青木鉱泉の建物のすぐ脇からドンドコ沢の河原側に中道へのショートカットルートがあります。
沢を渡渉するため増水時は通行不可となり、林道を戻り青木橋を渡った先から小武川林道支線を進みます。
ショートカットルートを進むと小武川林道支線の御所山分岐付近に出ます。
分岐付近は道幅が広く路肩に駐車余地がある他、さらに200mほど先の右手に堰堤の作業道分岐付近にも駐車可能なスペースがあります。(2016年の夏は付近にキイロスズメバチの巣がありましたのでご注意ください)
林道は未舗装ながらよく整備されており、通年の規制もないため車両の通行も可能です。
しばらく林道を進むと分岐があり、登山道は道標に従い左へ進みます(右の林道も登山道に合流)。
2つ目の分岐を右へ進むとすぐ左手に廃屋があり、薬師岳の登山口があります。
青木鉱泉からは40分ほどです。
樹林帯の登山道を進むと先ほど最初に分岐した林道と交差します。
笹と樹林帯の中の単調な登りがしばらく続きます。
右手には木間より燕頭山の稜線が見え隠れします。
登山口から3時間ほどで御座石前に出ます。
以降もこれといった目印もなくなおも登り坂が続きます。
樹林帯を抜けてハイマツ帯に入るとようやく山頂の岩稜が見えてきます。
振り返ると御所山・千頭星山の稜線が見渡せます。
登山口からおよそ4時間40分ほどで薬師岳の山頂です。
薬師岳の東側の岩峰は容易に登ることが可能です。
天気が良ければ白峰(白根)三山をはじめ、富士山、奥秩父や八ヶ岳も一望できます。
鳳凰三山最高峰の観音岳へはなだらかな道が続きます。
山頂直下の岩稜を登れば、薬師岳より45分ほどで観音岳山頂です。
地蔵岳へはオベリスクと赤抜沢ノ頭を前方に見ながら岩の転がる急坂を鞍部へ下ります。
30分ほどで鳳凰小屋への近道分岐を通過します。
小ピークを越えて鞍部から赤抜沢ノ頭へと登り返します。
分岐から30分ほど、急登を過ぎれば高嶺・白鳳峠との分岐です。
赤抜沢ノ頭から10分ほど下ると地蔵岳の山頂板に到着です。
稜線上にはオベリスク(地蔵仏)の尖塔と無数の地蔵が甲斐駒ヶ岳を背景に並びます。
オベリスクは裏側から岩の隙間をくぐり、正面のクラックを登ることも可能です。
直下には鳳凰山大神の石碑が祀られています。
◆鳳凰三山(青木鉱泉~中道コース)の登山口駐車場情報
青木鉱泉
御所山分岐
◆近隣の登山口コースガイド
鳳凰三山(青木鉱泉~ドンドコ沢コース)登山口コースガイド
鳳凰三山(御座石鉱泉~燕頭山コース)登山口コースガイド
鳳凰三山(夜叉神峠~砂払岳)登山口コースガイド
鳳凰三山(広河原~白鳳峠・高嶺)登山口コースガイド
◆登山口ナビでは、鳳凰三山(青木鉱泉~中道コース)のガイドも承っています。
詳細は登山口ガイド受付ページをご覧ください。
<その他の登山口コースガイド>