登山口の駐車場情報、マイカー登山のことなら登山口ナビ

笹子雁ヶ腹摺山(吉田口~笹子峠周回)登山口コースガイド

      2021/03/13

山梨百名山かつ秀麗富嶽十二景にも選ばれている笹子雁ヶ腹摺山(1357.7m)を、国道20号と旧甲州街道の分岐点となる新中橋バス停脇の吉田口から登り笹子峠へ下るコースガイドです。山頂の展望はあまり開けていませんが、樹林の隙間から富士山や南アルプスを見ることができます。

【標準コースタイム:登り2時間00分 / 下り2時間05分】

笹子雁ヶ腹摺山(吉田口~笹子峠周回)登山口コースガイド【登山口ナビ】

中央道の大月インターチェンジより国道20号線の甲府方面へ向かい、12.2kmほどで笹子峠へ向かう旧甲州街道の分岐付近に駐車余地があります。
笹子雁ヶ腹摺山の登山口は分岐の法面上にあります。
笹子雁ヶ腹摺山(吉田口~笹子峠周回)登山口コースガイド 旧甲州街道分岐【登山口ナビ】
笹子雁ヶ腹摺山(吉田口~笹子峠周回)登山口コースガイド 法面【登山口ナビ】笹子雁ヶ腹摺山(吉田口~笹子峠周回)登山口コースガイド 法面【登山口ナビ】

植林帯を進むと急斜面を尾根に向かってじぐざぐに登っていきます。
笹子雁ヶ腹摺山(吉田口~笹子峠周回)登山口コースガイド 植林帯【登山口ナビ】
笹子雁ヶ腹摺山(吉田口~笹子峠周回)登山口コースガイド 急斜面【登山口ナビ】

尾根筋に出て右手の送電線鉄塔の下をくぐります。
笹子雁ヶ腹摺山(吉田口~笹子峠周回)登山口コースガイド 尾根筋【登山口ナビ】
笹子雁ヶ腹摺山(吉田口~笹子峠周回)登山口コースガイド 送電線鉄塔【登山口ナビ】

傾斜の緩急を繰り返しながらも歩きやすい登山道が続きます。
笹子雁ヶ腹摺山(吉田口~笹子峠周回)登山口コースガイド【登山口ナビ】
笹子雁ヶ腹摺山(吉田口~笹子峠周回)登山口コースガイド【登山口ナビ】
笹子雁ヶ腹摺山(吉田口~笹子峠周回)登山口コースガイド 指導標【登山口ナビ】

中間点付近の指導標を過ぎて小ピークに登ると西へ進路を変えます。
緩やかに1188m付近ではしばらく平場が続きます。
笹子雁ヶ腹摺山(吉田口~笹子峠周回)登山口コースガイド 小ピーク【登山口ナビ】
笹子雁ヶ腹摺山(吉田口~笹子峠周回)登山口コースガイド 1188mの平場【登山口ナビ】

わずかに下った後、山頂に向かって最後の登りとなります。
山頂直下は滑りやすい急登が続きます。
笹子雁ヶ腹摺山(吉田口~笹子峠周回)登山口コースガイド【登山口ナビ】
笹子雁ヶ腹摺山(吉田口~笹子峠周回)登山口コースガイド 山頂直下の急登【登山口ナビ】

山頂目前にある反射板付近で視界が開け、御坂の山越しに富士山や道志の山々を見ることができます。
笹子雁ヶ腹摺山(吉田口~笹子峠周回)登山口コースガイド 反射板【登山口ナビ】
笹子雁ヶ腹摺山(吉田口~笹子峠周回)登山口コースガイド 反射板からの富士山の眺望【登山口ナビ】
笹子雁ヶ腹摺山(吉田口~笹子峠周回)登山口コースガイド 反射板からの道志山塊の眺望【登山口ナビ】

登山口から2時間ほどで笹子雁ヶ腹摺山の山頂です。
狭い山頂ですが樹林越しにわずかに南アルプスを見ることができます。
笹子雁ヶ腹摺山(吉田口~笹子峠周回)登山口コースガイド 笹子雁ヶ腹摺山山頂【登山口ナビ】
笹子雁ヶ腹摺山(吉田口~笹子峠周回)登山口コースガイド 笹子雁ヶ腹摺山山頂からの南アルプス【登山口ナビ】

山頂から笹子峠方面へ階段の設置された急坂を下ります。
笹子雁ヶ腹摺山(吉田口~笹子峠周回)登山口コースガイド 山頂直下の階段【登山口ナビ】
笹子雁ヶ腹摺山(吉田口~笹子峠周回)登山口コースガイド 山頂直下の急坂【登山口ナビ】

巨大な送電鉄塔の脇を通ると尾根道と新道の分岐があります。
笹子雁ヶ腹摺山(吉田口~笹子峠周回)登山口コースガイド 送電鉄塔【登山口ナビ】
笹子雁ヶ腹摺山(吉田口~笹子峠周回)登山口コースガイド 新道・尾根道分岐【登山口ナビ】

新道は南側斜面のトラバース路、尾根道は細かなアップダウンが続きます。
笹子雁ヶ腹摺山(吉田口~笹子峠周回)登山口コースガイド 新道トラバース路【登山口ナビ】
笹子雁ヶ腹摺山(吉田口~笹子峠周回)登山口コースガイド 尾根道【登山口ナビ】
笹子雁ヶ腹摺山(吉田口~笹子峠周回)登山口コースガイド 尾根道【登山口ナビ】
笹子雁ヶ腹摺山(吉田口~笹子峠周回)登山口コースガイド【登山口ナビ】

新道と合流して再び階段を下ると大月方面と甲斐大和方面の分岐があります。
笹子雁ヶ腹摺山(吉田口~笹子峠周回)登山口コースガイド 階段【登山口ナビ】
笹子雁ヶ腹摺山(吉田口~笹子峠周回)登山口コースガイド ロープ【登山口ナビ】
笹子雁ヶ腹摺山(吉田口~笹子峠周回)登山口コースガイド 甲斐大和日影地区分岐【登山口ナビ】

大月側へ下ると笹子峠の分岐を通過(甲斐大和側へ通り抜け可能)、なだらかな旧道を進むと山頂から1時間ほどで旧甲州街道の笹子隧道の脇に出ます。
笹子雁ヶ腹摺山(吉田口~笹子峠周回)登山口コースガイド 笹子峠分岐【登山口ナビ】
笹子雁ヶ腹摺山(吉田口~笹子峠周回)登山口コースガイド 笹子峠【登山口ナビ】
笹子雁ヶ腹摺山(吉田口~笹子峠周回)登山口コースガイド【登山口ナビ】
笹子雁ヶ腹摺山(吉田口~笹子峠周回)登山口コースガイド 笹子隧道【登山口ナビ】

車道を650mほど進むと右手に登山道が分岐します。
沢筋に挟まれた道を進み、堰堤を過ぎて左側の沢の対岸へ渡ります。
笹子雁ヶ腹摺山(吉田口~笹子峠周回)登山口コースガイド 登山道分岐【登山口ナビ】
笹子雁ヶ腹摺山(吉田口~笹子峠周回)登山口コースガイド 堰堤【登山口ナビ】

杉林となり沢の出合で右岸へ渡渉、堰堤を越えると左側に矢立の杉の入口があります。
笹子雁ヶ腹摺山(吉田口~笹子峠周回)登山口コースガイド 杉林【登山口ナビ】
笹子雁ヶ腹摺山(吉田口~笹子峠周回)登山口コースガイド 沢の出合【登山口ナビ】

登山道からすぐのところにある矢立の杉は樹齢千年以上、幹回り9mの巨木です。
直上には車道が通じており、笹子峠の冬期閉鎖期間中も通行可能です。
笹子雁ヶ腹摺山(吉田口~笹子峠周回)登山口コースガイド 木橋【登山口ナビ】
笹子雁ヶ腹摺山(吉田口~笹子峠周回)登山口コースガイド 矢立の杉【登山口ナビ】

沢を木橋で跨ぎ明治天皇御野立所跡の石碑がある茶屋跡を通過、峠から45分ほどで再び車道に合流します。(笹子峠自然遊歩道入口)
笹子雁ヶ腹摺山(吉田口~笹子峠周回)登山口コースガイド 木橋【登山口ナビ】
笹子雁ヶ腹摺山(吉田口~笹子峠周回)登山口コースガイド 明治天皇御野立所跡石碑【登山口ナビ】
笹子雁ヶ腹摺山(吉田口~笹子峠周回)登山口コースガイド 笹子峠自然遊歩道入口【登山口ナビ】

新田沢に架かる美久保橋を渡り150mほどでガードレールの切れ目から沢沿いの道へと入ります。
堰堤前からコンクリート舗装路を下ると車道に合流します。
笹子雁ヶ腹摺山(吉田口~笹子峠周回)登山口コースガイド 美久保橋先の分岐【登山口ナビ】
笹子雁ヶ腹摺山(吉田口~笹子峠周回)登山口コースガイド【登山口ナビ】
笹子雁ヶ腹摺山(吉田口~笹子峠周回)登山口コースガイド 堰堤【登山口ナビ】

舗装路へ進まず右手の作業道を進み、畑脇を進むことも可能です。
遊歩道入口から30分ほどで新中橋に戻ります。
笹子雁ヶ腹摺山(吉田口~笹子峠周回)登山口コースガイド 作業道【登山口ナビ】
笹子雁ヶ腹摺山(吉田口~笹子峠周回)登山口コースガイド 畑脇【登山口ナビ】
笹子雁ヶ腹摺山(吉田口~笹子峠周回)登山口コースガイド 旧甲州街道 【登山口ナビ】

◆笹子雁ヶ腹摺山(吉田口~笹子峠周回)の登山口駐車場情報
新中橋

◆近隣の登山口コースガイド
笹子雁ヶ腹摺山(笹子峠)登山口コースガイド

◆笹子雁ヶ腹摺山(吉田口~笹子峠周回)のガイドも承っています。
詳細は登山口ガイド受付ページをご覧ください。

<その他の登山口コースガイド>

丹沢山地の登山口コースガイド奥秩父山塊の登山口コースガイド
大菩薩連嶺の登山口コースガイド奥多摩・高尾山の登山口コースガイド
八ヶ岳連峰の登山口コースガイド奥武蔵・外秩父山地の登山口コースガイド
南アルプスの登山口コースガイド富士山の登山口コースガイド
箱根山地の登山口コースガイド道志山塊の登山口コースガイド
御坂山地の登山口コースガイド天子山地の登山口コースガイド
愛鷹山塊の登山口コースガイド伊豆・沼津アルプスの登山口コースガイド
房総丘陵の登山口コースガイド上武山地の登山口コースガイド
浅間連峰の登山口コースガイド妙義荒船佐久高原の登山口コースガイド
日光連山の登山口コースガイド足尾山地の登山口コースガイド
尾瀬・帝釈山地の登山口コースガイド谷川連峰の登山口コースガイド
那須連山の登山口コースガイド武尊山の登山口コースガイド
志賀高原の登山口コースガイド越後山脈(越後三山)の登山口コースガイド
妙高戸隠連山の登山口コースガイド北アルプスの登山口コースガイド
伊那山地の登山口コースガイド御嶽山の登山口コースガイド

 - 大菩薩連嶺 登山口コースガイド, 登山口コースガイド

Amazon 登山・クライミング用品
山と高原地図(昭文社)