登山口の駐車場情報、マイカー登山のことなら登山口ナビ

同角ノ頭(玄倉~ドーカク尾根)登山口コースガイド

      2024/04/29

西丹沢の同角尾根の標高最高地点となる同角ノ頭(1491m)を、丹沢湖東部の玄倉から女郎小屋ノ頭を経て東沢乗越へ至るドーカク尾根で登るコースガイドです。丹沢でも難易度の高いバリエーションルートとされ、ロープで上り下りが必要なキレット越えや要所で読図能力も求められる上級者向けのコースです。
【標準コースタイム:登り-時間–分 / 下り-時間–分】

同角ノ頭(玄倉~ドーカク尾根)登山口コースガイド【登山口ナビ】

西丹沢県民の森にアクセスする仲ノ沢林道は一般車の通行が禁止されているため、旧丹沢湖ビジターセンター付近の玄倉駐車場を利用します。
県道の終点から玄倉林道を進みます。
檜洞丸(西丹沢県民の森~石棚山稜)登山口コースガイド 玄倉駐車場【登山口ナビ】
檜洞丸(西丹沢県民の森~石棚山稜)登山口コースガイド 玄倉林道起点【登山口ナビ】

玄倉第1発電所や採石場の脇を過ぎ40分ほどで林道の分岐点となる小川谷出合です。
奥に檜洞丸を見ながら左の仲ノ沢林道を進みます。
檜洞丸(西丹沢県民の森~石棚山稜)登山口コースガイド 小川谷出合【登山口ナビ】

玄倉川を跨ぐ立間大橋を渡ってすぐに右手から沢沿いへ下ります。
本流と出合う手前で対岸へと渡渉します(取材時は跳び石での渡渉不可)。
同角ノ頭(玄倉~ドーカク尾根)登山口コースガイド 立間大橋付近取り付き【登山口ナビ】
同角ノ頭(玄倉~ドーカク尾根)登山口コースガイド 仲ノ沢渡渉【登山口ナビ】

沢を渡り一段上の平場正面からドーカク尾根入口のプレートを目印に急斜面に取り付きます。
同角ノ頭(玄倉~ドーカク尾根)登山口コースガイド 取り付き【登山口ナビ】
同角ノ頭(玄倉~ドーカク尾根)登山口コースガイド 尾根入口プレート【登山口ナビ】
同角ノ頭(玄倉~ドーカク尾根)登山口コースガイド 急斜面【登山口ナビ】

尾根に出て折り返すとしばらくは素直に尾根上を辿ります。
階段が設えてある区間もあります。
同角ノ頭(玄倉~ドーカク尾根)登山口コースガイド 尾根上【登山口ナビ】
同角ノ頭(玄倉~ドーカク尾根)登山口コースガイド 階段【登山口ナビ】
同角ノ頭(玄倉~ドーカク尾根)登山口コースガイド 植生保護柵【登山口ナビ】

植生保護柵の脇を過ぎて植林帯に入ると踏み跡が不明瞭となります。
687mピークの南側のピークはやや左側を巻くように進みます。
同角ノ頭(玄倉~ドーカク尾根)登山口コースガイド 植林帯【登山口ナビ】
同角ノ頭(玄倉~ドーカク尾根)登山口コースガイド 踏み跡不明瞭【登山口ナビ】

687mのピークを越えて植生保護柵沿いをわずかに下ります。
北側のピークをなだらかなアップダウンで越えるとザレの痩せ尾根を通過します。
同角ノ頭(玄倉~ドーカク尾根)登山口コースガイド 687mピーク植生保護柵【登山口ナビ】
同角ノ頭(玄倉~ドーカク尾根)登山口コースガイド なだらかなアップダウン【登山口ナビ】
同角ノ頭(玄倉~ドーカク尾根)登山口コースガイド ザレた尾根【登山口ナビ】

傾斜が険しくなり、古い植生保護柵沿いの急斜面を直登します。
(柵の倒壊したところで右側と左側のいずれにも踏み跡があります)
同角ノ頭(玄倉~ドーカク尾根)登山口コースガイド 急斜面【登山口ナビ】
同角ノ頭(玄倉~ドーカク尾根)登山口コースガイド 古い植生保護柵【登山口ナビ】
同角ノ頭(玄倉~ドーカク尾根)登山口コースガイド 古い植生保護柵沿いの急登【登山口ナビ】

柵の末端からわずかに登ると芋沢ノ頭となりますが、山頂は植生保護柵で囲まれているため右側を迂回します。
同角ノ頭(玄倉~ドーカク尾根)登山口コースガイド【登山口ナビ】
同角ノ頭(玄倉~ドーカク尾根)登山口コースガイド 芋沢ノ頭【登山口ナビ】
同角ノ頭(玄倉~ドーカク尾根)登山口コースガイド 芋沢ノ頭のピーク迂回【登山口ナビ】

鞍部を越えると原生林の登り返しとなります。
進路を北寄りに変えると936m峰付近までなだらかな区間が続きます。
同角ノ頭(玄倉~ドーカク尾根)登山口コースガイド 芋沢ノ頭の鞍部【登山口ナビ】
同角ノ頭(玄倉~ドーカク尾根)登山口コースガイド 原生林【登山口ナビ】
同角ノ頭(玄倉~ドーカク尾根)登山口コースガイド 原生林【登山口ナビ】

小さな谷間を越えて短いアップダウンを繰り返すと小タギリと呼ばれるキレットを通過します。
同角ノ頭(玄倉~ドーカク尾根)登山口コースガイド アップダウン【登山口ナビ】
同角ノ頭(玄倉~ドーカク尾根)登山口コースガイド アップダウン【登山口ナビ】
同角ノ頭(玄倉~ドーカク尾根)登山口コースガイド【登山口ナビ】
同角ノ頭(玄倉~ドーカク尾根)登山口コースガイド 小タギリ【登山口ナビ】

ザレた斜面を登り返した後、東寄りに急斜面を下ると核心部となる大タギリです。
残置ロープがないと厳しい切れ落ちた岩を下ります。
同角ノ頭(玄倉~ドーカク尾根)登山口コースガイド 小タギリ登り返し【登山口ナビ】
同角ノ頭(玄倉~ドーカク尾根)登山口コースガイド ザレた急斜面【登山口ナビ】
同角ノ頭(玄倉~ドーカク尾根)登山口コースガイド 大タギリ【登山口ナビ】
同角ノ頭(玄倉~ドーカク尾根)登山口コースガイド 大タギリ残置ロープ【登山口ナビ】

キレットからの登り返しも残置ロープのある急斜面となります。
ザレて滑りやすいうえ、下り以上に長いため注意が必要です。
同角ノ頭(玄倉~ドーカク尾根)登山口コースガイド 大タギリ登り返し【登山口ナビ】
同角ノ頭(玄倉~ドーカク尾根)登山口コースガイド 残置ロープ【登山口ナビ】

さらに急斜面を登り上げると、大タル丸(1031mピーク)まではなだらかな稜線となります。
同角ノ頭(玄倉~ドーカク尾根)登山口コースガイド 急登【登山口ナビ】
同角ノ頭(玄倉~ドーカク尾根)登山口コースガイド 1031mピーク【登山口ナビ】

小キレットや小ピークを越えると、女郎小屋沢の源頭となるザレて滑りやすいキレットを通過します。
同角ノ頭(玄倉~ドーカク尾根)登山口コースガイド 小キレット【登山口ナビ】
同角ノ頭(玄倉~ドーカク尾根)登山口コースガイド 小ピーク【登山口ナビ】
同角ノ頭(玄倉~ドーカク尾根)登山口コースガイド ザレたキレット【登山口ナビ】

急斜面を登り返していくと、樹林の切れ間より尾根越しに富士山を見ることができます。
同角ノ頭(玄倉~ドーカク尾根)登山口コースガイド 女郎小屋ノ頭急登【登山口ナビ】
同角ノ頭(玄倉~ドーカク尾根)登山口コースガイド 尾根越しの富士山【登山口ナビ】

傾斜が緩むと巨木が立つ女郎小屋ノ頭に至ります。
同角ノ頭(玄倉~ドーカク尾根)登山口コースガイド【登山口ナビ】
同角ノ頭(玄倉~ドーカク尾根)登山口コースガイド 女郎小屋ノ頭【登山口ナビ】

進路を東寄りに変え、ザレた急斜面を下ると再びキレットを通過します。
同角ノ頭(玄倉~ドーカク尾根)登山口コースガイド ザレた急斜面【登山口ナビ】
同角ノ頭(玄倉~ドーカク尾根)登山口コースガイド キレット【登山口ナビ】

登り返すとなだらかなアップダウンが続きます。
同角ノ頭(玄倉~ドーカク尾根)登山口コースガイド 登り返し【登山口ナビ】
同角ノ頭(玄倉~ドーカク尾根)登山口コースガイド アップダウン【登山口ナビ】
同角ノ頭(玄倉~ドーカク尾根)登山口コースガイド アップダウン【登山口ナビ】

露岩の急斜面を登ると裸山丸(1129mピーク)の北側のピークです。
同角ノ頭(玄倉~ドーカク尾根)登山口コースガイド 露岩の急登【登山口ナビ】
同角ノ頭(玄倉~ドーカク尾根)登山口コースガイド 裸山丸北ピーク【登山口ナビ】

ピークの左側をかすめて北側の尾根を下ります。
(同角沢側へ下る奥の尾根に踏み込みやすいので注意)
下りきると小川谷方面と分岐する東沢乗越です。
同角ノ頭(玄倉~ドーカク尾根)登山口コースガイド 北尾根【登山口ナビ】
同角ノ頭(玄倉~ドーカク尾根)登山口コースガイド 東沢乗越【登山口ナビ】
同角ノ頭(玄倉~ドーカク尾根)登山口コースガイド 東沢乗越【登山口ナビ】

1190mピークに向けて登り返します。
同角ノ頭(玄倉~ドーカク尾根)登山口コースガイド【登山口ナビ】
同角ノ頭(玄倉~ドーカク尾根)登山口コースガイド 1190mピーク【登山口ナビ】

1190mピークの先のキレットは直角に切れ落ち、残置ロープもないため手前から東側の谷筋に下りてトラバースします。
同角ノ頭(玄倉~ドーカク尾根)登山口コースガイド【登山口ナビ】
同角ノ頭(玄倉~ドーカク尾根)登山口コースガイド 同角キレットトラバース【登山口ナビ】
同角ノ頭(玄倉~ドーカク尾根)登山口コースガイド 同角キレット【登山口ナビ】

滑りやすい谷筋を慎重に横断して東隣の尾根に取り付きます。
木につかまらないと登れないような急斜面を経て主尾根に合流します。
同角ノ頭(玄倉~ドーカク尾根)登山口コースガイド 隣尾根取り付き【登山口ナビ】
同角ノ頭(玄倉~ドーカク尾根)登山口コースガイド 急斜面【登山口ナビ】
同角ノ頭(玄倉~ドーカク尾根)登山口コースガイド 主尾根【登山口ナビ】

さらに急な尾根を登り上げていくと同角ノ頭の山頂で同角山稜コースに合流します。
同角ノ頭(玄倉~ドーカク尾根)登山口コースガイド 急登【登山口ナビ】
同角ノ頭(玄倉~ドーカク尾根)登山口コースガイド 急登【登山口ナビ】
同角ノ頭(玄倉~ドーカク尾根)登山口コースガイド 同角ノ頭山頂【登山口ナビ】

山頂から北へわずかに下ると視界が開けて石棚山稜越しに富士山を見ることができます。
同角ノ頭(玄倉~ドーカク尾根)登山口コースガイド【登山口ナビ】
同角ノ頭(玄倉~ドーカク尾根)登山口コースガイド 山頂北側からの富士山【登山口ナビ】

石棚山稜方面へは階段や木道が整備された一般登山道を利用します。
(ユーシン方面の林道が通行止となっているため登山道も整備が行き届いていません)
同角ノ頭(玄倉~ドーカク尾根)登山口コースガイド 木道【登山口ナビ】
同角ノ頭(玄倉~ドーカク尾根)登山口コースガイド 階段【登山口ナビ】
同角ノ頭(玄倉~ドーカク尾根)登山口コースガイド 鞍部【登山口ナビ】
同角ノ頭(玄倉~ドーカク尾根)登山口コースガイド【登山口ナビ】
同角ノ頭(玄倉~ドーカク尾根)登山口コースガイド【登山口ナビ】
同角ノ頭(玄倉~ドーカク尾根)登山口コースガイド 石棚山稜合流【登山口ナビ】

◆同角ノ頭(玄倉~ドーカク尾根)の登山口駐車場情報
 玄倉

◆近隣の登山口コースガイド
 檜洞丸(ユーシン~同角山稜)登山口コースガイド
 檜洞丸(西丹沢県民の森~石棚山稜)登山口コースガイド
 檜洞丸(板小屋沢~石棚山稜) 登山口コースガイド 

◆同角ノ頭(玄倉~ドーカク尾根)のガイドも承っています。
 詳細は登山口ガイド受付ページをご覧ください。

<その他の登山口コースガイド>

丹沢山地の登山口コースガイド奥秩父山塊の登山口コースガイド
大菩薩連嶺の登山口コースガイド奥多摩・高尾山の登山口コースガイド
八ヶ岳連峰の登山口コースガイド奥武蔵・外秩父山地の登山口コースガイド
南アルプスの登山口コースガイド富士山の登山口コースガイド
箱根山地の登山口コースガイド道志山塊の登山口コースガイド
御坂山地の登山口コースガイド天子山地の登山口コースガイド
愛鷹山塊の登山口コースガイド伊豆・沼津アルプスの登山口コースガイド
房総丘陵の登山口コースガイド上武山地の登山口コースガイド
浅間連峰の登山口コースガイド妙義荒船佐久高原の登山口コースガイド
日光連山の登山口コースガイド足尾山地の登山口コースガイド
尾瀬・帝釈山地の登山口コースガイド谷川連峰の登山口コースガイド
那須連山の登山口コースガイド武尊山の登山口コースガイド
志賀高原の登山口コースガイド越後山脈(越後三山)の登山口コースガイド
妙高戸隠連山の登山口コースガイド北アルプスの登山口コースガイド
伊那山地の登山口コースガイド御嶽山の登山口コースガイド

 - 丹沢山地 登山口コースガイド, 登山口コースガイド

Amazon 登山・クライミング用品
山と高原地図(昭文社)