登山口の駐車場情報、マイカー登山のことなら登山口ナビ

袈裟丸山(前袈裟/バラ沢峠コース)登山口コースガイド

   

皇海山の南にある袈裟丸山を、2024年に整備されたバラ沢峠から急斜面が続く登り専用ルートで前袈裟(1878.2m)まで登るコースガイドです。つつじ平を中心にアカヤシオ・シロヤシオなどツツジ類が多く、シャクナゲの群生する山頂は南側の展望が開けています。
【標準コースタイム:登り4時間10分 / 下り3時間20分】

袈裟丸山(前袈裟/バラ沢峠コース)登山口コースガイド【登山口ナビ】

北関東道の伊勢崎インターチェンジから国道122号線方面へ向かい、草木湖の上流部でけさ丸山登山口・寝釈迦の案内板で左折して小中西山林道を6.6kmほど進むとバラ沢峠の駐車スペースと登山口があります。
袈裟丸山(前袈裟/バラ沢峠コース)登山口コースガイド 小中西山林道【登山口ナビ】
袈裟丸山(前袈裟/バラ沢峠コース)登山口コースガイド 登山口【登山口ナビ】

取り付きはなだらかな斜面ですが、すぐに露岩の点在する尾根筋となります。
袈裟丸山(前袈裟/バラ沢峠コース)登山口コースガイド 取り付き【登山口ナビ】
袈裟丸山(前袈裟/バラ沢峠コース)登山口コースガイド 露岩【登山口ナビ】
袈裟丸山(前袈裟/バラ沢峠コース)登山口コースガイド 露岩【登山口ナビ】

小さな鞍部を過ぎると岩稜の急斜面となり、岩の上からは谷間側の視界が開けます。
急登区間が続き大きな岩の左側を巻くように進みます。
袈裟丸山(前袈裟/バラ沢峠コース)登山口コースガイド【登山口ナビ】
袈裟丸山(前袈裟/バラ沢峠コース)登山口コースガイド 露岩の急登【登山口ナビ】
袈裟丸山(前袈裟/バラ沢峠コース)登山口コースガイド 大岩【登山口ナビ】

尾根の肩に出て左手に折れるとすぐに西側の視界が開けます。
右手前をわずかに下り稜線上を進むと樹林の切れ目から東側の展望も見えるようになります。
袈裟丸山(前袈裟/バラ沢峠コース)登山口コースガイド 尾根の肩【登山口ナビ】
袈裟丸山(前袈裟/バラ沢峠コース)登山口コースガイド 展望台【登山口ナビ】
袈裟丸山(前袈裟/バラ沢峠コース)登山口コースガイド 稜線【登山口ナビ】

小ピークを左側に巻き気味に進んだ後、ひと登りすると1549m峰のピークに出て袈裟丸山を見渡します。ピークの手前には下り方面は危険のプレートが掲げられています。
袈裟丸山(前袈裟/バラ沢峠コース)登山口コースガイド 小ピーク【登山口ナビ】
袈裟丸山(前袈裟/バラ沢峠コース)登山口コースガイド【登山口ナビ】
袈裟丸山(前袈裟/バラ沢峠コース)登山口コースガイド【登山口ナビ】
袈裟丸山(前袈裟/バラ沢峠コース)登山口コースガイド 1549m峰からの眺望【登山口ナビ】
袈裟丸山(前袈裟/バラ沢峠コース)登山口コースガイド 1549m峰ピークの危険プレート【登山口ナビ】

ピークから鞍部のツツジ平へわずかに下り、左に折れると程なく弓の手コースと合流します。
ツツジ類の広がるなだらかな道を進みます。
袈裟丸山(前袈裟/バラ沢峠コース)登山口コースガイド ツツジ平【登山口ナビ】
袈裟丸山(前袈裟/弓の手コース)登山口コースガイド バラ沢峠分岐【登山口ナビ】
袈裟丸山(前袈裟/弓の手コース)登山口コースガイド ツツジ平【登山口ナビ】

展望台を過ぎると登山口から2時間ほどで塔ノ沢コースと合流する賽ノ河原です。
袈裟丸山(前袈裟/弓の手コース)登山口コースガイド 展望台【登山口ナビ】
袈裟丸山(前袈裟/弓の手コース)登山口コースガイド 賽ノ河原【登山口ナビ】

ケルンの並ぶ平場からなだらかに登ると左手に雨量計を見て、床水祀の石柱がある1609mのピークを越えます。
袈裟丸山(前袈裟/弓の手コース)登山口コースガイド ケルン【登山口ナビ】
袈裟丸山(前袈裟/弓の手コース)登山口コースガイド【登山口ナビ】
袈裟丸山(前袈裟/弓の手コース)登山口コースガイド 1609m峰の床水祀石柱【登山口ナビ】

なだらかに鞍部へ下ると再びケルンが並ぶ平場があります。
袈裟丸山(前袈裟/弓の手コース)登山口コースガイド 小丸山鞍部のケルン【登山口ナビ】

石の転がるなだらかな斜面を登り返していくと賽の河原から1時間ほどで小丸山です。
山頂からは皇海山などを見ることができます。
袈裟丸山(前袈裟/弓の手コース)登山口コースガイド 【登山口ナビ】
袈裟丸山(前袈裟/弓の手コース)登山口コースガイド 小丸山山頂【登山口ナビ】
袈裟丸山(前袈裟/弓の手コース)登山口コースガイド 小丸山から皇海山の眺望【登山口ナビ】

西向きに折れて10分ほど下った鞍部にはシェルタータイプの避難小屋があります。
袈裟丸山(前袈裟/弓の手コース)登山口コースガイド 小丸山山頂直下【登山口ナビ】
袈裟丸山(前袈裟/弓の手コース)登山口コースガイド 袈裟丸山避難小屋【登山口ナビ】

笹薮の広がる1685mピークは山頂をふまず左側を巻くように進みます。
袈裟丸山(前袈裟/弓の手コース)登山口コースガイド 笹薮【登山口ナビ】
袈裟丸山(前袈裟/弓の手コース)登山口コースガイド 1685mピーク【登山口ナビ】

痩せた鞍部を過ぎると袈裟丸山の山頂に向けて急坂が続きます。
袈裟丸山(前袈裟/弓の手コース)登山口コースガイド 鞍部【登山口ナビ】
袈裟丸山(前袈裟/弓の手コース)登山口コースガイド 前袈裟山頂直下の急登【登山口ナビ】袈裟丸山(前袈裟/弓の手コース)登山口コースガイド 前袈裟山頂直下の急登【登山口ナビ】

南側の展望が開けると程なく、避難小屋から1時間ほどで前袈裟丸山の山頂です。
袈裟丸山(前袈裟/弓の手コース)登山口コースガイド【登山口ナビ】
袈裟丸山(前袈裟/弓の手コース)登山口コースガイド 前袈裟丸山山頂【登山口ナビ】

(レポート:登山口ナビ 吉田 岳)

◆袈裟丸山(前袈裟/バラ沢峠コース)の登山口駐車場情報
 バラ沢峠

◆近隣の登山口コースガイド
 袈裟丸山(前袈裟/弓の手コース)登山口コースガイド

◆袈裟丸山(前袈裟/バラ沢峠コース)のガイドも承っています。
 詳細は登山口ガイド受付ページをご覧ください。

<その他の登山口コースガイド>

丹沢山地の登山口コースガイド奥秩父山塊の登山口コースガイド
大菩薩連嶺の登山口コースガイド奥多摩・高尾山の登山口コースガイド
八ヶ岳連峰の登山口コースガイド奥武蔵・外秩父山地の登山口コースガイド
南アルプスの登山口コースガイド富士山の登山口コースガイド
箱根山地の登山口コースガイド道志山塊の登山口コースガイド
御坂山地の登山口コースガイド天子山地の登山口コースガイド
身延山地の登山口コースガイド愛鷹山塊の登山口コースガイド
伊豆・沼津アルプスの登山口コースガイド房総丘陵の登山口コースガイド
上武山地の登山口コースガイド浅間連峰の登山口コースガイド
妙義荒船佐久高原の登山口コースガイド日光連山の登山口コースガイド
足尾山地の登山口コースガイド尾瀬・帝釈山地の登山口コースガイド
谷川連峰の登山口コースガイド那須連山の登山口コースガイド
武尊山の登山口コースガイド志賀高原の登山口コースガイド
越後山脈(越後三山)の登山口コースガイド妙高戸隠連山の登山口コースガイド
北アルプスの登山口コースガイド中央アルプス・伊那山地の登山口コースガイド
御嶽山の登山口コースガイド

 - 登山口コースガイド, 足尾山地 登山口コースガイド

Amazon 登山・クライミング用品
山と高原地図(昭文社)