登山口の駐車場情報、マイカー登山のことなら登山口ナビ

大菩薩嶺(小菅大菩薩道) 登山口コースガイド

      2023/12/08

百名山の一つ大菩薩嶺(2056.9m)を、小菅林道奥部の日向沢登山口(もしくは赤沢登山口)から小菅大菩薩道で大菩薩峠へ登り、展望の良い稜線歩きを経て大菩薩嶺の山頂を目指すコースガイドです。林道は未舗装区間があり上日川峠に比べると登山者は少ないものの、登山道はなだらかで歩きやすいルートが続きます。

【標準コースタイム:登り3時間35分 / 下り2時間40分】

大菩薩嶺(大菩薩峠~唐松尾根周回)登山口コースガイド【登山口ナビ】

小菅村役場前より県道508号線を進み、白糸の滝の駐車場を過ぎて小菅林道に接続します。
雄滝の駐車場を過ぎ、日向沢登山口のさらに奥の終点部に数台の駐車スペースがあります。
大菩薩嶺(小菅大菩薩道) 登山口コースガイド 雄滝駐車場【登山口ナビ】
大菩薩嶺(小菅大菩薩道) 登山口コースガイド 小菅林道終点【登山口ナビ】
大菩薩嶺(小菅大菩薩道) 登山口コースガイド 日向沢登山口【登山口ナビ】

日向沢沿いの急登から折り返して尾根に向かって高度を上げていきます。
15分ほどで赤沢登山口からのルートと合流します。
大菩薩嶺(小菅大菩薩道) 登山口コースガイド 日向沢【登山口ナビ】
大菩薩嶺(小菅大菩薩道) 登山口コースガイド【登山口ナビ】
大菩薩嶺(小菅大菩薩道) 登山口コースガイド 日向沢登山口分岐【登山口ナビ】

雄滝駐車場の手前にある赤沢登山口から分岐までは50分ほどです。
(登山口を過ぎたすぐ先の路肩に数台の駐車余地があります)
大菩薩嶺(小菅大菩薩道) 登山口コースガイド 赤沢登山口【登山口ナビ】
大菩薩嶺(小菅大菩薩道) 登山口コースガイド【登山口ナビ】
大菩薩嶺(小菅大菩薩道) 登山口コースガイド 日向沢登山口分岐【登山口ナビ】

尾根上はなだらかな幅の広い登山道が続きます。
大菩薩嶺(小菅大菩薩道) 登山口コースガイド 尾根道【登山口ナビ】
大菩薩嶺(小菅大菩薩道) 登山口コースガイド 尾根道【登山口ナビ】

整備された植林帯に入るとノーメダワ方面(丹波大菩薩道)の分岐があります。
大菩薩嶺(小菅大菩薩道) 登山口コースガイド 植林帯【登山口ナビ】
大菩薩嶺(小菅大菩薩道) 登山口コースガイド ノーメダワ分岐【登山口ナビ】

小さな沢を跨ぎ尾根道から南方向のトラバース道となります。
途中の木間からは奥多摩方面の山々が見渡せます。
大菩薩嶺(小菅大菩薩道) 登山口コースガイド【登山口ナビ】
大菩薩嶺(小菅大菩薩道) 登山口コースガイド トラバース道【登山口ナビ】
大菩薩嶺(小菅大菩薩道) 登山口コースガイド 奥多摩の眺望【登山口ナビ】

尾根筋を回り込み西へ進路を変えると崩落地を木橋で渡ります。
日向沢分岐から1時間30分ほどで丹波大菩薩道と合流するかつては小屋があったフルコンバです。
大菩薩嶺(小菅大菩薩道) 登山口コースガイド 崩落地の木橋【登山口ナビ】
大菩薩嶺(小菅大菩薩道) 登山口コースガイド フルコンバ分岐【登山口ナビ】
大菩薩嶺(小菅大菩薩道) 登山口コースガイド フルコンバから飛龍山の眺望【登山口ナビ】

フルコンバからも尾根の南を巻くように進みます。
荷渡し場と呼ばれる牛ノ寝通りへ向かう古い登山道との分岐を通過します。
大菩薩嶺(小菅大菩薩道) 登山口コースガイド【登山口ナビ】
大菩薩嶺(小菅大菩薩道) 登山口コースガイド 山道分岐【登山口ナビ】
大菩薩嶺(小菅大菩薩道) 登山口コースガイド 荷渡し場【登山口ナビ】

苔むした岩が見られるようになり再び進路を南へとると、フルコンバから45分ほどで介山荘のある大菩薩峠に至ります。
大菩薩嶺(小菅大菩薩道) 登山口コースガイド 苔むした岩【登山口ナビ】
大菩薩嶺(小菅大菩薩道) 登山口コースガイド 水場【登山口ナビ】
大菩薩嶺(小菅大菩薩道) 登山口コースガイド 介山荘【登山口ナビ】
大菩薩嶺(大菩薩峠~唐松尾根周回)登山口コースガイド 大菩薩峠標柱【登山口ナビ】

大菩薩峠からも南アルプスを見ることができますが、すぐの親不知ノ頭までひと登りするとさらに富士山方面の展望も開けます。
大菩薩嶺(大菩薩峠~唐松尾根周回)登山口コースガイド 親不知ノ頭【登山口ナビ】
大菩薩嶺(大菩薩峠~唐松尾根周回)登山口コースガイド 親不知ノ頭【登山口ナビ】
大菩薩嶺(大菩薩峠~唐松尾根周回)登山口コースガイド 親不知ノ頭の富士山の眺望【登山口ナビ】
大菩薩嶺(大菩薩峠~唐松尾根周回)登山口コースガイド 親不知ノ頭の南アルプスの眺望【登山口ナビ】
大菩薩嶺(大菩薩峠~唐松尾根周回)登山口コースガイド 親不知ノ頭の甲斐駒ヶ岳・仙丈ケ岳の眺望【登山口ナビ】大菩薩嶺(大菩薩峠~唐松尾根周回)登山口コースガイド 親不知ノ頭の甲斐駒ヶ岳・仙丈ケ岳の眺望【登山口ナビ】
大菩薩嶺(大菩薩峠~唐松尾根周回)登山口コースガイド 親不知ノ頭の北岳・間ノ岳・農鳥岳の眺望【登山口ナビ】
大菩薩嶺(大菩薩峠~唐松尾根周回)登山口コースガイド 親不知ノ頭の塩見岳・荒川岳の眺望【登山口ナビ】
大菩薩嶺(大菩薩峠~唐松尾根周回)登山口コースガイド 親不知ノ頭の聖岳の眺望【登山口ナビ】

親不知ノ頭からわずかに下ると避難小屋のある賽ノ河原(旧峠)です。
大菩薩嶺(大菩薩峠~唐松尾根周回)登山口コースガイド 親不知ノ頭から稜線の眺望【登山口ナビ】
大菩薩嶺(大菩薩峠~唐松尾根周回)登山口コースガイド 賽ノ河原(旧峠)避難小屋【登山口ナビ】

登山道は妙見ノ頭を巻くように進みますが、途中よりピークへの踏み跡が続いています。
狭い山頂ながら北側の雲取山や笠取山など奥秩父の山々を見ることができます。
大菩薩嶺(大菩薩峠~唐松尾根周回)登山口コースガイド 妙見ノ頭への分岐【登山口ナビ】
大菩薩嶺(大菩薩峠~唐松尾根周回)登山口コースガイド 妙見ノ頭ピーク【登山口ナビ】
大菩薩嶺(大菩薩峠~唐松尾根周回)登山口コースガイド 妙見ノ頭から雲取山・笠取山の眺望【登山口ナビ】

小ピークを越えてなだらかな道を進むと富士見新道との合流点となる2000m標柱があります。
大菩薩嶺(大菩薩峠~唐松尾根周回)登山口コースガイド 小ピーク【登山口ナビ】
大菩薩嶺(大菩薩峠~唐松尾根周回)登山口コースガイド【登山口ナビ】
大菩薩嶺(大菩薩峠~唐松尾根周回)登山口コースガイド 標高2000m標柱【登山口ナビ】

標柱のすぐ先には展望スポットの神部岩があります。
さらに稜線を進むと、大菩薩峠から55分ほどで唐松尾根の分岐点となる雷岩です。
大菩薩嶺(大菩薩峠~唐松尾根周回コース)神部岩【登山口ナビ】
大菩薩嶺(富士見新道) 登山口コースガイド 稜線の登山道【登山口ナビ】
大菩薩嶺(大菩薩峠~唐松尾根周回コース)雷岩【登山口ナビ】

大菩薩嶺の山頂は分岐からさらに10分ほど進んだ樹林帯の中にあります。
大菩薩嶺(大菩薩峠~唐松尾根周回コース)雷岩分岐【登山口ナビ】
大菩薩嶺(大菩薩峠~唐松尾根周回コース)樹林帯【登山口ナビ】
大菩薩嶺(大菩薩峠~唐松尾根周回コース)大菩薩嶺山頂【登山口ナビ】

◆大菩薩嶺(小菅大菩薩道) 登山口コースガイドの登山口駐車場情報
日向沢登山口
雄滝
赤沢登山口
白糸の滝

◆近隣の登山口コースガイド
大菩薩嶺(松姫峠~牛ノ寝通り)登山口コースガイド
大菩薩嶺(長峰~石丸峠)登山口コースガイド
大菩薩嶺(大菩薩峠~唐松尾根周回) 登山口コースガイド
大菩薩嶺(旧道~唐松尾根周回) 登山口コースガイド
大菩薩嶺(富士見新道) 登山口コースガイド

◆大菩薩嶺(小菅大菩薩道)のガイドも承っています。
詳細は登山口ガイド受付ページをご覧ください。

<その他の登山口コースガイド>

丹沢山地の登山口コースガイド奥秩父山塊の登山口コースガイド
大菩薩連嶺の登山口コースガイド奥多摩・高尾山の登山口コースガイド
八ヶ岳連峰の登山口コースガイド奥武蔵・外秩父山地の登山口コースガイド
南アルプスの登山口コースガイド富士山の登山口コースガイド
箱根山地の登山口コースガイド道志山塊の登山口コースガイド
御坂山地の登山口コースガイド天子山地の登山口コースガイド
愛鷹山塊の登山口コースガイド伊豆・沼津アルプスの登山口コースガイド
房総丘陵の登山口コースガイド上武山地の登山口コースガイド
浅間連峰の登山口コースガイド妙義荒船佐久高原の登山口コースガイド
日光連山の登山口コースガイド足尾山地の登山口コースガイド
尾瀬・帝釈山地の登山口コースガイド谷川連峰の登山口コースガイド
那須連山の登山口コースガイド武尊山の登山口コースガイド
志賀高原の登山口コースガイド越後山脈(越後三山)の登山口コースガイド
妙高戸隠連山の登山口コースガイド北アルプスの登山口コースガイド
中央アルプス・伊那山地の登山口コースガイド御嶽山の登山口コースガイド

 - 大菩薩連嶺 登山口コースガイド, 登山口コースガイド

Amazon 登山・クライミング用品
山と高原地図(昭文社)