丹沢山(早戸大滝~大滝新道) 登山口コースガイド
2021/12/22
東丹沢の中心に位置する百名山の丹沢山(1567m)を、早戸川林道の本間橋から日本の滝百選の一つである早戸大滝と大滝新道を経て登るコースガイドです。大滝から一気に高度を上げるバリエーションルートで、本間ノ頭からの下山ルートと組み合わせて周回が可能です。
※大滝までは早戸大滝・雷滝 登山口コースガイドも参照ください。
※2019年10月の台風19号の影響によりアクセスする早戸川林道が崩落などのため通行止となっている他、沢沿いの踏み跡はほとんど流失しています。
(早戸大滝(最新版/台風19号後の状況) 登山口コースガイド)
【標準コースタイム:登り4時間30分 / 下り2時間30分】
早戸大滝の登山口となる本間橋(旧丹沢観光センター前)までは宮ヶ瀬湖より早戸川林道を進みますが、落石も多く斜面の崩落による通行止も多いため事前に確認のうえ走行は十分注意してください。(リヴァスポット早戸・早戸川国際マス釣場の先にゲートがあります)
本間橋を渡った先の路肩に数台駐車できるスペースがあります。
(林道を奥へ進んだところに転回スペースも設けられています)
林道を進み、魚止橋を渡ると左手にショートカットルートがあります。
橋より先は未舗装路(チェーンゲートで一般車進入禁止)を林道の終点まで歩きます。
林道の終点となる伝道にはコース案内板が設けられています。
伝道から造林小屋の廃屋までは踏み跡のしっかりした登山道を進みます。
登山道に入ってすぐの伝道沢が石伝いに渡渉できない水量の際は、その先も渡渉が難しい可能性が高くなります。
造林小屋を過ぎると、早戸川沿いの高巻き道を進みます。
途中、崩落箇所や切れ落ちた箇所もあるため注意が必要です。
しばらく進むと眼下に早戸川を見下ろす崖上に出ます。
以前は丸太橋のあった最初の渡渉ポイントとなり、登山靴の場合は川面に出た岩を伝って右岸へ渡渉します。
水量が多い場合は左岸沿いに進むことも可能ですが、地形が急峻かつルートファインディングを要するため一般向けではありません。
右岸沿いを進むと岩場をへつる箇所があります。
(高巻きの迂回路もあります)
再び左岸へ渡渉します。
丸太橋が流出しており石伝いに跳びますが、水量が多い場合は難易度が高くなります。
以前は雷平まで左岸を進みましたが、沢幅が広がり視界が開けたところで右岸へ渡渉します。
さらに雷平で左手に分岐する大滝沢の左岸へ渡り返します。
右手に鬼ヶ岩ノ頭へ登る白馬尾根ルートを分け、沢沿いを進みます。
木にかけられたリボンの道標を目印に9回ほど渡渉を繰り返します。
本谷沢との分岐で左手の大滝沢の右岸へ渡ります。
すぐ左手の急斜面にロープがかかったルートがありますが、沢沿いを回りこむと大滝を下から見上げるポイントに出ます。
伝道から1時間30分ほど、ロープの張られた脆い急斜面を登ると早戸大滝を見渡す狭い展望台に出ます。
展望台を過ぎて右手の分岐を下りると、滝の直下へ行くことができます。
滑りやすく下は切れ落ちているため通行には注意が必要です。
早戸大滝直下からの眺めです。
前面の岩により全貌が見えないため幻の大滝とも呼ばれています。
丹沢山へは分岐へ戻り、ロープが張られた急登を進みます。
登り切ると尾根直登ルートとの分岐があり(大滝新道入口のプレートあり)、滝の落ち口を上から覗くことができます。
大滝沢を渡り、傾斜がきついロープの張られた急登に取り付きます。
ロープが張られた区間を過ぎ、尾根をしばらく登ると植生保護柵のある緩斜面となります。
やがて左手に丹沢山が間近となり、開けたところからは三峰越しに相模原市街が一望できます。
右手には蛭ヶ岳と奥多摩・奥秩父の山々が木間より覗きます。
緩やかに登り進むと不動ノ峰西側で稜線のルートと合流します。
分岐に案内はありませんが、植生保護柵のTHS2プレートが目印となります(丹沢山0.9㎞の案内板付近)。
不動ノ峰側へ少し登ったところからは丹沢山から塔ノ岳への主脈から鍋割山稜まで一望できます。
丹沢山へは鞍部へ下り、階段の整備された登り返しとなります。
途中では不動ノ峰と富士山から愛鷹山塊・箱根などの展望が開けます。
程なく丹沢山みやま山荘前の山頂広場です。
右手にある山頂標の奥の展望が開けており、富士山や南アルプス南部、箱根や相模湾方面を望むことができます。
下山ルートは丹沢三峰の稜線ルートを戻り、本間ノ頭から本間橋へ下ります。
急勾配が続くルートですが、旧丹沢観光センターの脇に出ることができます。
(詳細は丹沢山(丹沢三峰~本間橋 下山ルート) 登山口コースガイドを参照ください)
◆丹沢山(早戸大滝~大滝新道)の登山口駐車場情報
本間橋の登山口駐車場情報
◆近隣の登山口コースガイド
早戸大滝・雷滝(最新版) 登山口コースガイド
丹沢山(早戸大滝~丹沢三峰) 登山口コースガイド
丹沢山(丹沢三峰~本間橋 下山ルート) 登山口コースガイド
丹沢山(宮ヶ瀬~丹沢三峰) 登山口コースガイド
蛭ヶ岳(雷滝~市原新道) 登山口コースガイド
蛭ヶ岳(白馬尾根~鬼ヶ岩) 登山口コースガイド
蛭ヶ岳(榛ノ木丸~姫次) 登山口コースガイド
◆登山口ナビでは、丹沢山(早戸大滝~大滝新道)のガイドも承っています。
詳細は登山口ガイド受付ページをご覧ください。
<その他の登山口コースガイド>